保育士歴10年越えの私が保育士を辞めたいと思った時に転職に成功した方法5選

転職

「保育士」と言う職業が世間でも取り上げられる事が多くなりました。子どもは可愛くても、山のような書類、行事前には仕事量も鬼の様に増え、メンタルも削られ、人間関係も…なのに、お給料はめっちゃ安いっ!!!と爆発してしまいそうになる事も。私はストレスで円形脱毛症になりました。そんな時メンタルや体調を壊してまで、仕事をする事はない。身体が一番だと痛感。そこから、転職活動を開始し転職エージェントサイトを使い、残業無し!持ち帰り無し!人間関係良好!給料もUP!のホワイト保育園に巡り合う事に成功!(その時のリアルタイムブログはこちら⇒保育士らら子のカムバック保育!人材紹介を使った転職リアルタイム体験日記)保育士は好きだけど、今の仕事が辛い…という戦友に向けてこの記事をまとめます。

保育士歴10年以上の私が辞めたいと思った時にやって良かった事

転職サイトに登録  

前までは転職サイトは胡散臭い・面倒くさいと思っていました。

ですが、自分で情報収集するよりはるかに楽で効率的!

短期決戦したい人や、ダラダラしてしまう人には凄くお勧め(私は後者。笑)

転職サイトで登録後に電話がかかってくるので軽い面談も兼ねて話をして合いそうな園を探してもらいます。(自宅からどれ位かかるのか、規模、給料、持ち帰り等)

正直、任せてたらいい感じの所を見つけてきてくれま

登録する前は「どうせ検索機能使って見つけてくるんだろう…。」と思っていたのですが、どうやら実際に、掲載する園に足を運んでいるらしく、園の求人内容や、どんな人材が欲しいのか等、話をしているので雰囲気もわかるそうです。

更に、その転職エージェント経由で先に誰か働いていたら生の声も聞けたりするので本当におすすめです。

転職エージェントですが、以下のような所があります。

そして、まだ完結していませんが、当時の転職ブログが出てきたのでもし暇があったら参考に覗いてみてください(笑)

保育士らら子のカムバック保育!人材紹介を使った転職リアルタイム体験日記

派遣会社に登録

派遣会社は私のペアの先生が派遣の方でした。

正直、めちゃくちゃいい働き方

といつも感じていた私(笑)羨ましかったのは

  • 仕事の範囲は始めから決められている。
  • 派遣会社に守られている
  • 必ず定時

私のペアの先生は派遣会社と先に相談し

リーダーはしない。連絡帳は書く。その他の書類は一切書かない

と約束し派遣先から園に伝えてもらいその条件で働いていました。

言いにくい事も派遣会社が入ってくれるのでこちらのストレスはない!との事。

それに3ヶ月に一度派遣会社との面談があり、仕事の調子はどうか等聞いてくれるそうです。

不満や違和感があれば、派遣先から園に言ってもらえたり場合によっては違い職場を紹介してくれたりするので職場の雰囲気が悪かったとしても我慢する必要はありません。(その園はブラック過ぎて何人もの派遣さんがいなくなりました…(笑))

もう一つは時間給なので、滅多な事がなければ、定時上がりで持ち帰りはありません。もし、定時を超えそうなら、「○○時までの契約なので・・・」と言って上がりましょう!

とは言え、イレギュラーな事は起こります。定時に上がれない状況が続いたり、改善してもらえない様であれば、派遣会社に相談しても良い案件です。

ペアの先生は派遣のおかげで無理なく働けていると言っていました。

主担任に疲れた。でも、保育士は辞めたくない…と思っている人には適任だと思います。「社員登用あり」を条件に入れると中の雰囲気もわかるので、長く続けたければありだと思います!

保育専門求人サイトほいく畑は、正社員の他に派遣も扱っているのでオススメです。

実際働いている人や知人の紹介

正直、一番安心できますが、自分と他人の価値観は違う物。

友だちは良くても、自分が良いとは限らない。友だちが気に入られているだけかもしれない。

それに、元同僚ならいいのですが、友だちから同僚になる際に、本人たちの相性もありますが

友情関係が壊れる事も・・・。しっかり色んな角度からリサーチしてみて決めましょう。

ただ、そんな所は中々求人が出なかったりするので、運とタイミングが重要です。

常にアンテナを張りながら、リサーチしてみるのがおすすめです!

ハローワークでの情報

一番初めに「転職」と言ったらハローワークが頭に浮かぶ人もいる事でしょう。

私もハローワークを利用した事がありますが、ハローワークは

どんな企業でも無料で何度でも掲載できるので、当たり外れがあります

ブラックな園も本当に紛れています。こちらから、窓口の人にその園の過去の求人履歴を

聞いてみる事をお勧めします。何年も頻繁に多くの求人を出している所はあまりお勧めしません。

また、少し大きいハローワークに行くと「人材確保対策コーナー」と言う所があり職種に特化した

就職支援をしてくれ、実際に足を運んで園長と話をしてその園の雰囲気を知れたりするので意外と参考

になるかと思います。

でも、私ならハローワークで気になる所が見つかったら場合、転職エージェントで園名を出して

取り扱っている園かどうかを聞いてみます。

なぜなら・・・

転職エージェント経由で内定をもらえるとお祝い金がもらえる場合があるのです!!!!!

お祝い金がもらえる転職エージェント

保育士の転職ならジョブメドレー

ぶっとび番外編 占いの意見も聞いてみる。

これは、結構賛否が分かれそうですが、実際やってみて良かったと思うので書きます。

たかが占い…と思っていたんですが、これが転職めちゃくちゃ当たりました…。

過去、その時のブログを書いたのですが、占いでバシッ!!と当てられた事があり

思わず転職を考えていた友人に紹介しました(笑)

占いは初めから頼るのではなく最後の2択どうしても決められない時

に第三者の意見を聞きたくて利用したのですが、のちに保育園の内定をもらった保育園の地形や

建物の特徴を言い当てられ驚きました。

友人も最後の2択で迷い、占いに行き勧められた保育園に内定をもらいました。

元々、どこでもやっていける人ですが、その園にはとても尊敬できる上司や、とても気の合う同僚が

いて本当にこっちに決めて良かった!!

とカフェで何度も感謝されました。(私が凄い訳ではないけど、嬉しい気持ちでした。)
ちょっと恥ずかしいですが、この記事を読んだ人が良い職場と巡り合えますように!!と言う気持ちで当時のブログをのせます…(恥)→人材紹介サイトで転職活動。の間の占いで息抜き(ヴェルニ)1

タイトルとURLをコピーしました